男の買い物: リアモニター
最近の記事

2013年04月14日

リアモニター

アウトランダーPHEVの後部座席にモニターを設置

これで、子どもたちも長距離飽きずに乗れるだろう・・・・

って、今まで飽きたことないけど(´゚д゚`)

取り付けたのは、以下の商品



モニター : L&V 8インチモニター LV-8005S

スタンド : CAMOS モニタースタンド CL-2S

出力配線 : Beat-Sonic映像出力アダプター AVC40(MMCSより)


電源は、フロアコンソールを解体し、ボックス内のシガーソケットから分岐し

入力アダプターを助手席とフロアコンソールに貼り付けました。

スタンドは、100円ショップでブックエンドを購入し、フロアコンソールにに合わせて

手で曲げて加工し黒色に塗装してからスタンドを取り付け。

ブックエンドにはネジも両面テープも付けていませんが、しっかりついています。

走行時も特に画面が揺れて見えにくくなることはないと、子どもたちは言っています。

ただ、ケーブルを通すために、フロアコンソールのボックスの後ろ側に穴を開け、

配線しています。

完成写真はこんな感じ!

NCM_0526-1.jpg





posted by アルファロ at 23:07| Comment(0) | PHEV
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。